カタバミ科(Oxalidaceae)
- 道端、庭先に普通。
 - 茎は、地をはって四方に広がる。
 - 花は、黄色で1cm、熟すとはじけて種子を飛び散らす。花期は、5月〜9月。
 

- 茎は、地表を横走する根茎の先から直角に立ち上がる。
 - 葉は、長柄があり、1箇所から2個ずつでる。
 - 葉柄の基部に1mmの卵形の托葉がある。
 - 花は、黄色。花柄は、果時に1〜2cm。
 - 果実は、長さ18〜22mm。種子は赤褐色、長さ1mm。
 - 原産:北米
 
 
 | 
| 全体(2000.6) | 
- 畑や庭に生える南アメリカ原産の多年草。
 - 葉は、根生し、長さ 10〜25cmの葉柄と3枚の小葉がある。小黒点を散生。
 - 小葉・葉柄・花柄にまばらな毛がある。
 - 花は、淡紅紫色で、花弁は5枚、径 2cm。花期は、冬以外。
 - がくは、長さ 5mm、先に2個の黄赤色の腺点。雄ずいは、10本で長短があり、花粉はできない。
 - りん茎があり、これで無性的に繁殖する。
 
 
 | 
 
 | 
| 
全体(2000.6)
 | 
葉(2000.6)
 | 
 
 | 
 
 | 
| 
花の拡大(2000.6)
 | 
りん茎(2000.6)
 |